fc2ブログ
   
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

AED

当院はAEDを設置しています。
最近では学校・駅・ホテル・スーパー・デパートなど様々な場所でAEDを目にすることがあると思います。

A:Automated (自動化された)
E:Externai (体外式の)
D:Defibrillator (除細動器)
*AEDとは自動体外除細動器です。

*心臓の状態をAEDが判断して自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。
 *電気ショックをすることで心室細動(心臓が細かく震え血液を送り出せなくなること)を止め正しい心臓のリズムに戻します。

⦿目の前で誰かが突然倒れたり、倒れているのを発見したら・・・
①周囲の安全を確認してから近寄り肩を優しく叩きながら大声で呼びかけ反応をみる。
②大声で叫んで周囲の人の応援を募る。
③119番通報とAEDの手配。
④呼吸の確認。
⑤AEDの準備。
⑥電気ショック。
⑦再び胸骨圧迫を行います。
⑧救急車が到着するまでくり返します。

日本では通報から現場に救急車が到着まで平均8.6分でAED心肺蘇生により生存できる確率は
1分毎に7~10%低下すると言われています。
救急車が到着するまでの「一次救命処置」がとても重要になります。

当院では救急隊の指導のもとスタッフ全員参加しての勉強会やスタッフ間でも
いざという時にすぐ使用できるようにシュミレーションを行っています。
そしてAEDだけではなく日頃から医療機器の保守点検をし、いつでも適切に
医療機器が使用できるよう心掛けています。

DSCN7903.jpg


医療機器保守点検委員会
Secret

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

島貫医院

Author:島貫医院
〒992-0045
山形県米沢市中央2-5-12
山形県米沢市にある、産科産婦人科の島貫医院です。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード