2019.11.15
感染委員会だより
最近めっきり寒くなってきました。体調管理にはくれぐれも気を付けましょう。
妊婦さんは風邪を引きやすく、しかも治りにくいです。
なかでも厄介な症状は、咳です。咳が長ーく残ることが多いです。苦しいです。お腹も張りやすくなります。
「子供から染って・・・」なんて、はじめから諦めているようにおっしゃる方が多い気がします。
「風邪ひいちゃって、何か薬ありますか?」なんて、風邪は薬で治すものと思っている方が多い気がします。
風邪はナメていると、かなり痛い目にあうこともあります。早産してしまう人もいるんですよ!
そんなみなさんに「風邪」について語ります。(個人的な意見も入っています)
1. 風邪は徹底的な予防が重要です。
手洗い、うがい、マスク、防寒・保温、休養を徹底すれば、かなり予防できます。
もしかかっても、ひどくならずに済むと思います。
2. 風邪は薬で治すのではなく、うがいで患部をよく洗って、体の免疫力を高めることが重要です。
実はこれは先に書いた、1.の5つの予防策なんです。つまり、治療も同じなんです!
いわゆる風邪薬は「症状を和らげる」だけです。(これは医療の言葉で「対症療法」といいます)
治療はこの5つの実践が前提です。
それでも、ひどい症状があれば、漢方薬や西洋薬をその症状に対して選んで処方します。
風邪のほとんどがウィルス感染ですが、それに対する薬はありません。(一部あるものもあります)
ぜひ、みなさんも参考して下さい。
一所懸命に予防していたにも関わらず、風邪をひいてしまった時は、早めに受診しましょう。
感染委員会
妊婦さんは風邪を引きやすく、しかも治りにくいです。
なかでも厄介な症状は、咳です。咳が長ーく残ることが多いです。苦しいです。お腹も張りやすくなります。
「子供から染って・・・」なんて、はじめから諦めているようにおっしゃる方が多い気がします。
「風邪ひいちゃって、何か薬ありますか?」なんて、風邪は薬で治すものと思っている方が多い気がします。
風邪はナメていると、かなり痛い目にあうこともあります。早産してしまう人もいるんですよ!
そんなみなさんに「風邪」について語ります。(個人的な意見も入っています)
1. 風邪は徹底的な予防が重要です。
手洗い、うがい、マスク、防寒・保温、休養を徹底すれば、かなり予防できます。
もしかかっても、ひどくならずに済むと思います。
2. 風邪は薬で治すのではなく、うがいで患部をよく洗って、体の免疫力を高めることが重要です。
実はこれは先に書いた、1.の5つの予防策なんです。つまり、治療も同じなんです!
いわゆる風邪薬は「症状を和らげる」だけです。(これは医療の言葉で「対症療法」といいます)
治療はこの5つの実践が前提です。
それでも、ひどい症状があれば、漢方薬や西洋薬をその症状に対して選んで処方します。
風邪のほとんどがウィルス感染ですが、それに対する薬はありません。(一部あるものもあります)
ぜひ、みなさんも参考して下さい。
一所懸命に予防していたにも関わらず、風邪をひいてしまった時は、早めに受診しましょう。
感染委員会
