2021.11.29
D I Y
こんにちは栄養部のM・Hです。
今年は非常事態宣言を発令されていた地域があり、期間も長く
休日の外出を控えていた方が多かったのではないでしょうか?
そんな時、皆さんは休日などいかがお過ごしでしたか?
私は以前から手掛けたかった事を始めてみました

Do it youself 「DIY」です

まずは、パソコンなどで使用するデスクです
完成品を購入するか迷っていましたが作る事にしました

手ごろな合板と脚になる木材を丸のこでカットします
(ホームセンターでもカットしてくれます)
なんとかいい感じに出来ました


ただこの状態では後にひび割れをおこすので
作業的には逆ですが保護オイルを塗りました
「ワトコオイル」という木材専用のオイルです
次は賃貸などでも可能な木の壁です

壁に木材の壁を作った
「ラブリコ」を2対準備天上~床の長さをはかり
-5㎝~-7㎝位で木材をカットして柱にし
それに対して横に2×4木材を張り付けました


天井と床を支えるアジャスター「ラブリコ」は
上下セットで1000円くらいで
ホームセンターなどで販売しています。

ホワイトウッドという2×4の木材を購入して
こんな感じで楽しんでます
来年はベットを作る予定です

新型コロナウイルスは早く収束してほしいですが、
これからも感染予防に努めながらおうち時間を楽しみましょう

2021.11.15
孫
島貫医院で生まれた孫もまもなく4歳になります。
小さい頃の娘にびっくりする程よく似ていて
子育てを再現しているようです

あの頃にしてあげれなかった事など孫にしてあげようと思います。
また、逆に私の体を気遣い
『ばあば、足大丈夫?』といつも声をかけてくれて
胸いっぱいになります

仕事休みには、朝早く一緒に起きて栗拾いやさつま芋堀
ミニトマト、ピーマンなど色んな野菜を取って
畑作業のお手伝いと近くの公園で遊び楽しんでます




収穫したものはスイートポテト、栗ご飯などで盛り盛りたべています

二人目の孫は、今年6月に島貫医院で生まれました。
コロナ感染拡大予防の為、オンラインでの立会い分娩を体験し、
とても感動しました


今ではすくすく育ち、寝返り、おすわりする事が出来るようになり
にこにこ笑って私を癒してくれます。
孫パワーはすごいです



最近、島貫医院は一部制限が解除になりました。
詳しくは、ホームページやインスタをご覧ください。
まだまだ安心はできません。
患者さん、ご家族の皆さんが
赤ちゃんと一緒に笑顔になれますように、
できる事はしっかりしていきましょうね。
えびす顔のばあば

2021.11.05
『いつもありがとう』
今年も残り2ヶ月となりました。
ふり返ってみるとやっぱりコロナ・コロナ・コロナ・・・でしたね(涙)
ここのところ新規感染者数も減少傾向となってきましたので、コロナ前の生活に少しでも戻れるようにと願うばかりです。

さて、これは先日、島貫医院の開院記念品として、職員一同でプレゼントさせてもらった筆ペン絵文字の”書”です。
私は以前から筆ペン絵文字に興味を持っており、今回講座に参加してきました。(2回目の参加です)


今回の講座のお題は「いつもありがとう」でした。
漢字よりひらがなの方が難しく感じました。
本当はコロナの感染者数も減少してきているので、旅行に行きたいのですが
まだ県境を越える勇気がないので、県内で楽しめる講座やイベントなど探しているところです。
朝夕の寒暖の差が大きくなってきております。
これからの季節、インフルエンザ等の感染症も心配ですね。
今までも感染対策をされていたと思いますが
これからも感染対策を引き続き頑張っていきましょう。
*当院ではインフルエンザワクチン予約受付中です。
ふり返ってみるとやっぱりコロナ・コロナ・コロナ・・・でしたね(涙)
ここのところ新規感染者数も減少傾向となってきましたので、コロナ前の生活に少しでも戻れるようにと願うばかりです。

さて、これは先日、島貫医院の開院記念品として、職員一同でプレゼントさせてもらった筆ペン絵文字の”書”です。
私は以前から筆ペン絵文字に興味を持っており、今回講座に参加してきました。(2回目の参加です)


今回の講座のお題は「いつもありがとう」でした。
漢字よりひらがなの方が難しく感じました。
本当はコロナの感染者数も減少してきているので、旅行に行きたいのですが
まだ県境を越える勇気がないので、県内で楽しめる講座やイベントなど探しているところです。
朝夕の寒暖の差が大きくなってきております。
これからの季節、インフルエンザ等の感染症も心配ですね。
今までも感染対策をされていたと思いますが
これからも感染対策を引き続き頑張っていきましょう。
*当院ではインフルエンザワクチン予約受付中です。
