fc2ブログ
   
10
1
2
3
6
7
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
30
31
   

何事も予防から!!

スタッフのYです。
朝・夕めっきり寒くなり、冬の訪れを感じます。
夏のニュースで「今年の冬は暖冬傾向です」と聞きましたが、そうではないような気がしております。
夏の暑さが恋しいのは私だけでしょうか・・・

今年は早くもインフルエンザの便りも聞こえはじめました。私は子供が3人おりますので、これからの季節はインフルエンザやその他の感染症の病気に罹らないかとピリピリします。
まずは自分から「うがい、手洗い、マスク着用」を心がけましょう。そしてご家族の皆さんにも「うがい、手洗い」を心がけてもらうよう、お伝えしましょう。

image1_20181029152741b7d.jpeg

先日、今見頃のダリヤを見てきました。
この花もダリヤですが、このダリヤのタイトルに私の名前がついていました。
思わず撮影してきました。

休診日のお知らせ

院長学会出席のため

11月17日(土) 午後休診

秋といえば・・・

10月に入り過ごしやすい季節がやってきましたね。
色々な秋を思いうかべると思いますが、秋といえば・・・防災の秋です
9月1日は防災の日なのはご存知でしょうか
『日頃から防災に関する意識を高めよう』という日です。
なぜ9月1日が防災の日なのか?
大正12年に発生した関東大震災が9月1日だったこと。
もう一つは9月1日が暦の上では『二百十日』にあたります。
台風の多い時期のため農作物への被害などが多く、この日を厄日とし戒め節目として設定されたという話もあります。
最近では、日本各地で台風や土砂災害、地震などの被害が相次いでいますね。
幸いなことに、米沢市は大きな被害にあっていませんが、いつ何が起きるかわかりません。
当院では年に4回避難訓練を行っています。
9月26日にはスタッフ全員で火災訓練を行い、消防署の方に来ていただき指導をうけました。

防災訓練写真 (2) (640x480)

全ては患者さんの安全のため
災害は予想できないため、繰り返し訓練を行うことでいろいろなシチュエーションに対応できるようにスタッフ全員が真剣に取り組んでいます。何も無いことが一番ですが(*^_^*) みなさんも防災の意識を高めましょうね
                                            防災委員会

体育の日

こんにちは、スタッフのNです。
最近は朝夕と肌寒いことが多く、秋の気配を感じる様になりましたね!更に、既に山形県ではインフルエンザの集団感染が発生していますので、皆様も予防に努める様にしましょう

タイトルに挙げました体育の日ですが、2000年から10月第2月曜日になっていますが、私の子供の頃は10月10日でした。では何故10月10日が体育の日と制定されていたのでしょうか?ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。

1964年に開催された東京オリンピックの開会式が10月10日ということで、この開催日を記念して1966年から10月10日が「体育の日」という祝日に制定されたそうです。この日は過去の統計から晴れの日が多いということで開会式に決定したのだそうですが、何十年前の私の記憶を呼び起こしても、やはり10月10日は晴れの日の印象ですね。1964年の開会式は台風が迫っていたそうですが、当日は台風一過だったそうです。

さて、2年後の2020年東京オリンピックですが、こちらは夏季開催のため開会式は7月24日と決定しています。既に開会式まで2年を切っているのですね、びっくりです。近年の日本は猛暑日が続くことがあって、環境が気がかりです。参加される皆さんが良いコンディションで臨むことができますように・・

休診日のお知らせ

院長学会出席のため

10月20日(土) 午後休診となります。

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

島貫医院

Author:島貫医院
〒992-0045
山形県米沢市中央2-5-12
山形県米沢市にある、産科産婦人科の島貫医院です。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード