2017.03.31
4月 ~新年度スタート★~
今年は雪が一気に降り積もり、米沢らしい冬の光景でした。
昨年は暖冬でしたので“今年も…”と少し期待をしていましたが、やはり甘かったですね(笑)
近頃はやっと暖かい日が増え、ホッとしているところです

さて4月からは、お子さんやご自身が入園や入学、就職と新しい環境へと進む方も多いのではないでしょうか?
私事ですが、この3月で社会人になって丸10年が経ちました。
学校を出て、目標としていた仕事に就け、大変なことも多々あるけれど楽しく頑張って来た日々。
振り返ればあっという間の10年でした。
今では仕事をするのが当たり前の日常。家庭を持ち、子育てをしながら働くことの大変さを実感しているところです
毎日『疲れたー。』とついつい言ってしまいますが、私の両親もこうやって私たち兄弟を育ててくれたんだなぁ…と
好きな仕事に就かせてもらった感謝の気持ちを忘れずに、改めて頑張らなくては
と気合を入れ直したところです。
いよいよ今日から新年度がスタートしました
進学、就職、そしてこれから赤ちゃんを迎える方も
不安もあると思いますが、夢や目標、希望に向かい、気持ちを新たに張り切って頑張っていきましょう〜
島貫医院のスタッフ一同、元気な赤ちゃんの誕生、そして全ての女性の皆さんが、
健康にいきいきと活躍できるよう一生懸命サポートさせていただきます
医院の花壇の人形たちも『頑張れ〜‼️』とエールを送っています

この花壇一面にとても綺麗な芝桜が咲きます。もうしばらくお待ちください
昨年は暖冬でしたので“今年も…”と少し期待をしていましたが、やはり甘かったですね(笑)
近頃はやっと暖かい日が増え、ホッとしているところです


さて4月からは、お子さんやご自身が入園や入学、就職と新しい環境へと進む方も多いのではないでしょうか?
私事ですが、この3月で社会人になって丸10年が経ちました。
学校を出て、目標としていた仕事に就け、大変なことも多々あるけれど楽しく頑張って来た日々。
振り返ればあっという間の10年でした。
今では仕事をするのが当たり前の日常。家庭を持ち、子育てをしながら働くことの大変さを実感しているところです

毎日『疲れたー。』とついつい言ってしまいますが、私の両親もこうやって私たち兄弟を育ててくれたんだなぁ…と
好きな仕事に就かせてもらった感謝の気持ちを忘れずに、改めて頑張らなくては

いよいよ今日から新年度がスタートしました

進学、就職、そしてこれから赤ちゃんを迎える方も

不安もあると思いますが、夢や目標、希望に向かい、気持ちを新たに張り切って頑張っていきましょう〜
島貫医院のスタッフ一同、元気な赤ちゃんの誕生、そして全ての女性の皆さんが、
健康にいきいきと活躍できるよう一生懸命サポートさせていただきます

医院の花壇の人形たちも『頑張れ〜‼️』とエールを送っています


この花壇一面にとても綺麗な芝桜が咲きます。もうしばらくお待ちください

2017.03.22
防災訓練
2017.03.07
ひな祭りメニュー
2017.03.01
桃の節句
月日が経つのは早いもので、もう弥生の月ですね。
もうすぐ雛祭り、島貫医院にも雛人形を飾っております。
我が家には姫がおりますので、節分が終わって1週間ほど経ってから
雛人形を飾りました

雛人形は、女の子が生まれると、お子様の健やかな成長と幸せを願い
その思いを込めて、雛人形を飾り毎年お祝いをします
将来、幸せな結婚ができるようにと願いを込めたものであり、
雛人形飾りに結婚式の場面を表現したものであるそうです。
雛人形を飾るのは、今年で10回目でしたが、初めて知ったことがありました
お内裏様とお雛様の左右の位置です。
(皆さんはご存知でしたか?)
京雛は向かって右側にお内裏様が座っていて、
関東雛は向かって左側にお内裏様が座っているようです。
今までは何気なく見ていました。雛人形を飾る中で、新たな発見と
今までの娘の成長を振り返ることができたと思います
このような季節のイベントは、かけ足で子育てをしている私に
スピード調整してくれて、子供に向き合うことに気付かせてくれます。

皆さんも、季節のイベントに触れて、新たな発見や気づきを
探してみてはいかがでしょうか?
もうすぐ雛祭り、島貫医院にも雛人形を飾っております。
我が家には姫がおりますので、節分が終わって1週間ほど経ってから
雛人形を飾りました


雛人形は、女の子が生まれると、お子様の健やかな成長と幸せを願い
その思いを込めて、雛人形を飾り毎年お祝いをします

将来、幸せな結婚ができるようにと願いを込めたものであり、
雛人形飾りに結婚式の場面を表現したものであるそうです。
雛人形を飾るのは、今年で10回目でしたが、初めて知ったことがありました

お内裏様とお雛様の左右の位置です。
(皆さんはご存知でしたか?)
京雛は向かって右側にお内裏様が座っていて、
関東雛は向かって左側にお内裏様が座っているようです。
今までは何気なく見ていました。雛人形を飾る中で、新たな発見と
今までの娘の成長を振り返ることができたと思います

このような季節のイベントは、かけ足で子育てをしている私に
スピード調整してくれて、子供に向き合うことに気付かせてくれます。

皆さんも、季節のイベントに触れて、新たな発見や気づきを
探してみてはいかがでしょうか?

2017.03.01
第31回お誕生会を開催いたしました!
先日2月23日(木)に第31回1歳のお誕生会を開催いたしました
雨が降る中ではありましたが、昨年の1月・2月に当院で出産された
お母さんとお子さんが元気に参加してくださいました。
1歳になったお子さんが、小さな手を一生懸命に動かして一緒に手遊びをしたり
大きな絵本を見てニコニコと笑っている姿を見て
1年間の成長の早さにビックリしたと同時に
元気いっぱいに大きくなっている姿にとても嬉しくなりました
お母さん方も久々に島貫医院に来院されて
1年前の出産のことを思い出されたのではないでしょうか?
改めて、1年間お疲れ様でした
雪解けも間近、春になったらヨチヨチ歩きの可愛い我が子と
手を繋いでお散歩ができる日が楽しみですね
♪ はるよこい はやくこい ♪
参加して下さった皆さん、ありがとうございました


雨が降る中ではありましたが、昨年の1月・2月に当院で出産された
お母さんとお子さんが元気に参加してくださいました。
1歳になったお子さんが、小さな手を一生懸命に動かして一緒に手遊びをしたり
大きな絵本を見てニコニコと笑っている姿を見て
1年間の成長の早さにビックリしたと同時に
元気いっぱいに大きくなっている姿にとても嬉しくなりました

お母さん方も久々に島貫医院に来院されて
1年前の出産のことを思い出されたのではないでしょうか?
改めて、1年間お疲れ様でした

雪解けも間近、春になったらヨチヨチ歩きの可愛い我が子と
手を繋いでお散歩ができる日が楽しみですね

♪ はるよこい はやくこい ♪
参加して下さった皆さん、ありがとうございました

