fc2ブログ
   
01
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
13
14
15
17
18
19
20
21
22
24
25
26
27
28
29
30
31
   

第19回お誕生日会のご案内

昨年末から降り続いている雪・・・
街中どこを見ても真っ白・・・
毎日雪掻きに追われ疲労がたまっていませんか?
体力が落ちている時は特にウイルスに侵されやすくなります
風邪やインフルエンザやノロウイルスなどには
十分気をつけてくださいね 

来る平成27年2月26日(木)10:00~
第19回 1歳のお誕生日会
を開催いたします  

対象は
平成26年1月・2月当院でお生まれになったお子様とお母様

すでに案内の往復ハガキを送付させていただいておりますが
住所変更などの為お手元にハガキが届いていない方は
お手数ですがお電話でお問い合わせください

ご出席の方は
ホームページの写真掲載同意のご署名の記入もお願いいたします

ご返送の締め切りは2月12日(木)必着です
準備の関係上締め切り厳守とさせていただきます

すくすく育たれたお子様とイキイキと育児に励まれた
素敵なお母様にお会いできることを
スタッフ一同心よりお待ちいたしております

お子さんからのメッセージ♪

みなさん はじめまして! 保育士のKです 
私は毎週火曜日と金曜日に外来でお母さんと一緒にいらっしゃる
お子さんをキッズスペースにてお預かりしています 

最初はお母さんと離れるのが寂しくて泣いてしまったり
恥ずかしがっていたお子さんたちも慣れてくると
自分からキッズスペースに来て遊んだり
たくさんおはなしをしてくれるようになり嬉しいです 

先日お子さんとぬりえをしている時のこと・・・
『あとでみてね』とぬりえの紙を渡されました
そこには覚えたてのひらがなで書いた
“いつもありがとね”とのメッセージが 

2015-01-16-13-30-13_deco.jpg

このような嬉しいエピソードがお仕事の遣り甲斐を感じる
瞬間でもあります

診察中の短い時間ではありますが
お母さん達が安心して診察を受けていただけるように
お手伝いができれば・・・と思いますので
どうぞよろしくお願い致します

サプライズの告知!

 
正月にお供えした鏡餅を下げて食べる、日本の行事鏡開き 

地方により日時が異なる所もあるようですが、当院では1月11日(日)昼食に行います 
刃物では切らず、手や木づちで割って一口大にします。

その日入院中の患者様とご家族の方にもお雑煮にして食べていただきます。

CIMG5509.jpg

これは1月7日の昼食『七草粥』の食事です。
スズナ・スズシロ・セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ
なんだか難しい名前ばかりですがスズナはカブ、スズシロは大根。
他にない時は今ある野菜(春菊やほうれん草)でも構わないそうです。

正月に食べ過ぎた胃を整えて無病息災を願う行事食です 

今年も行事食など患者様に喜んでいただけるお食事を
栄養部スタッフ一同一生懸命作りますので
よろしくお願い致します  

今年の目標

新年 明けまして おめでとうございます
みなさまは、ご家族と楽しくお過ごしかと思います。

島貫医院では、年末にたくさんの元気な赤ちゃんが誕生し、にぎやかにお正月を過ごしているところです

院内のお正月飾りです。

IMG_2511.jpg
IMG_2505.jpg

おめでとうがあふれ、嬉しいばかりの中、今年の目標をたてました。

「明るく優しく笑顔で」を心に、初心に帰りこの1年間お仕事をがんばりたいと思います。
島貫医院に来院されるみなさまへ、笑顔の私を見つけて声をかけてください。(タレ目が特徴です)


でした。

あけましておめでとうございます

元日の朝食はおせち料理を準備いたしました 

当院のデイルームに皆さんにお集まりいただき
朝食会を開催しました 
楽しい話し声や笑い声がたくさん聞こえてきて
新年最初の朝から私達スタッフも幸せな気持ちに
なりました 

IMG_2504.jpg

昼食時はご面会の方々にもお餅を振る舞い
皆さんに召し上がっていただきました 

入院中のママやご家族の方にもお正月気分を
少し味わっていただけたかと思います 

今年も皆さんに喜んでいただけるお食事を
提供していきたいと思います  

栄養部

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

島貫医院

Author:島貫医院
〒992-0045
山形県米沢市中央2-5-12
山形県米沢市にある、産科産婦人科の島貫医院です。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード