fc2ブログ
   
02
1
2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
13
14
15
17
18
20
21
22
23
24
25
26
28
   

受付時間変更のおしらせ

最終受付時間が下記のように変更になります
ご注意ください

3月26日(火) 16:00まで

雪は夜更けすぎに雨に変わるだろう (雨水の候)

ひとり息子を育てるために冷たい川に膝まで入り
洗濯を「生業(なりわい)」とする母親の話が
アンデルセン作品集にあります。

お酒を飲んで川に入り仕事をする
不幸にも足を滑らせひとり息子を残して
冷たい川で命をおとしてしまう・・・。

人は口々に
「あの女はろくでなしだ!飲んだくれて仕事をするなんて・・・」と。

貧しい中お酒を飲んで川に入るのは身体を温める為であり
全て愛しい息子の為であった。

母が亡くなった後、ひとり残されたぼうやは
ひとりの老女に尋ねた
「ぼくのママはみんなが言うようにろくでなしなの?・・・」
老女は答える
「そんな事はない。息子の事を世界中誰よりも愛し、誰よりも働き者。
言いたい人には言わせておけばいいんだよ」と・・・。

息子はその言葉に確信していた母の思いを強く感じたことであろう。


子育て中は自分自身も『満タン』になってしまうもの 
「あ~だめだ」「なんでうまくいかないんだろう」・・・

でも子供さんは全てを受け入れてくれます 

「ぼくのわたしのママは誰よりも温かくて怒ったり、笑ったりする」
いつもその事が心の『よりどころ』になっているものです 

どうぞ人間味たっぷりの子育てに自信を持ってください 

前出のアンデルセン童話は「あの女はろくでなし」といいます
また出版社によっては「洗濯女」という題がついています 


IMG_1492.jpg

この度病棟パウダールームのランドリーが新しくなりました 

今では全自動できれいに洗濯してくれますが
「雨水(うすい)」に入った季節でもまだ水仕事にはきびしい日々です。

どうぞお身体いたわって春をお迎えください 

         S.フォレスト

第9回 お誕生日会

2月14日(木)第9回お誕生日会を開催しました

大雪や吹雪など天候の心配をしましたが
米沢の2月にしては珍しく雪も降らず
ホッと胸を撫でおろしました
皆様の日頃の行いが良いせいか・・・

お誕生日会を始めて早2年
今回から新しいアトラクションにチャレンジし
1才をお祝いさせていただきました
今回は過去最高34組のお子様とママの参加でした

3㎏程で生まれたあの日から1年・・・
歩く姿や可愛い声が聞けて
私たちスタッフも元気を充電!!

IMG_1485.jpg

遠く県外からこのお誕生日会の為だけに
来てくださった方もいらっしゃいました。

『楽しかった』の声もいただき
ますます私たちのアトラクションにも磨きがかかります

IMG_1489.jpg

また、皆様と島貫医院でお会い出来ることを
楽しみにしています


おっぱい大福 (いちご大福)

おっぱい大福
(いちご大福)

材料・・・10個分
・いちご・・・・小粒10粒
・こしあん・・・・150g
・上白糖・・・・30g
・白玉粉・・・・150g
・水・・・・200cc

作り方
①、いちごのヘタを取り、こしあんを15gずつに分け
 手の平で丸く平らに伸ばしていちごを包みます。

②、耐熱ボウルに白玉粉、上白糖を入れ少しずつ水を加え
 溶き混ぜていきます。

③、②をボウルに入れラップをかけて
 500Wの電子レンジで5分間加熱します。

④、③を熱いうちに片栗粉をひいたバットに10個分に分けて
 生地を丸く平らに伸ばし①を包みます。

おっぱい大福

電子レンジで簡単に作れますぜひお試しください 

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

島貫医院

Author:島貫医院
〒992-0045
山形県米沢市中央2-5-12
山形県米沢市にある、産科産婦人科の島貫医院です。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード