2012.12.30
餅振る舞い
1月1日の昼食時 入院中の患者さんには勿論
ご家族の方・ご面会の方々にも
お餅を振る舞います
皆さんで楽しくお餅を食べながら
お正月気分を少しでも味わっていただきたいと
考えております
1月11日 鏡開きも同じく
皆さんへの餅振る舞いを企画しています
昼食頃来院された方全員にご準備いたしますので
でひお越しください
お待ちしています
ご家族の方・ご面会の方々にも
お餅を振る舞います

皆さんで楽しくお餅を食べながら
お正月気分を少しでも味わっていただきたいと
考えております

1月11日 鏡開きも同じく
皆さんへの餅振る舞いを企画しています

昼食頃来院された方全員にご準備いたしますので
でひお越しください

お待ちしています

2012.12.17
今年もあと僅か・・・。
皆さん今年はどんな1年でしたか?
毎年この時期になると1年経つのは早いなぁ~と感じます
時間・日・年・・・流されるままにどんどん年老いていかないように
自分なりに楽しんで少しでも成長しながら過ごしていきたいと
思っています
話は替わりますが、日本には古くからの言い伝えがあります。
特に妊婦さんに関するものが多く皆さんも耳にした事があるのでは
ないでしょうか?
・お腹がとがっていたら男の子
・お母さんの顔つきがキツくなったら男の子
・性格が優しくなったら女の子
・妊婦が火事を見ると赤ちゃんに赤あざができる
・便所掃除をまめにすると綺麗な子が産まれる
・妊娠中あわびを食べると目の綺麗な子がうまれる
・・・などなど
医学的な根拠はなく、当たっていそうなもの、違うもの
さまざまありますが・・・皆さんはどう思いますか?
世界の国々にも日本とは違う言い伝えがあります。
・妊娠中に月を見てはいけない(インド)
・生まれる前に赤ちゃんのおもちゃを用意しては
いけない(イギリス)
・すっぱいものを食べたくなると女の子(タイ)
・妊婦に輪っかのレイを贈ってはいけない(ハワイ)
・妊娠成立日を調べると赤ちゃんの性別が分かる(中国)
・妊婦に塩を食べさせ生まれてくる子供が
吸血鬼になるのを防ぐ(ルーマニア)
・蛙のスープをお産の予定日30日前に食べると
お産が軽くなる(ニカラグア)
・・・などなど
そのお国柄が出ていて面白いと思ったので紹介しました
妊娠期間は長いようで短いです
妊婦さんには自分の子供が自分のお腹の中で成長するという
貴重な時間を楽しんで過ごしていただきたいと思います

雪が降る前の島貫医院の窓からの風景です
米沢の冬はこれから益々厳しくなりますが
無理をせず いい年をお迎えください
bBでした。
毎年この時期になると1年経つのは早いなぁ~と感じます
時間・日・年・・・流されるままにどんどん年老いていかないように
自分なりに楽しんで少しでも成長しながら過ごしていきたいと
思っています

話は替わりますが、日本には古くからの言い伝えがあります。
特に妊婦さんに関するものが多く皆さんも耳にした事があるのでは
ないでしょうか?
・お腹がとがっていたら男の子
・お母さんの顔つきがキツくなったら男の子
・性格が優しくなったら女の子
・妊婦が火事を見ると赤ちゃんに赤あざができる
・便所掃除をまめにすると綺麗な子が産まれる
・妊娠中あわびを食べると目の綺麗な子がうまれる
・・・などなど
医学的な根拠はなく、当たっていそうなもの、違うもの
さまざまありますが・・・皆さんはどう思いますか?
世界の国々にも日本とは違う言い伝えがあります。
・妊娠中に月を見てはいけない(インド)
・生まれる前に赤ちゃんのおもちゃを用意しては
いけない(イギリス)
・すっぱいものを食べたくなると女の子(タイ)
・妊婦に輪っかのレイを贈ってはいけない(ハワイ)
・妊娠成立日を調べると赤ちゃんの性別が分かる(中国)
・妊婦に塩を食べさせ生まれてくる子供が
吸血鬼になるのを防ぐ(ルーマニア)
・蛙のスープをお産の予定日30日前に食べると
お産が軽くなる(ニカラグア)
・・・などなど
そのお国柄が出ていて面白いと思ったので紹介しました

妊娠期間は長いようで短いです

妊婦さんには自分の子供が自分のお腹の中で成長するという
貴重な時間を楽しんで過ごしていただきたいと思います


雪が降る前の島貫医院の窓からの風景です

米沢の冬はこれから益々厳しくなりますが
無理をせず いい年をお迎えください

bBでした。
2012.12.06
第8回お誕生会
2012.12.04
年末年始休診のお知らせ
12月23日(祝)午前診療
12月24日 休診
年末年始休診
12月29日 午後 ~ 1月3日 まで
(12月29日午前のみ診療いたします)
緊急時は対応いたしますのでお電話ください。