2011.05.31
台風一過と梅雨入り
皆様こんにちは、スタッフ
です
約8カ月ぶりに登場しました
さてさて、
今年も気候が落ち着かないのでしょうか・・・
6月に入らないうちから台風の心配をしなければならないのか
と、ハラハラしていましたら、
そのまま梅雨入り
の気配が近付き・・・。
例年よりも早く感じますよね
1週間前までは暑くて
大汗だったはずなのに、今は再びコタツが恋しい気がします
(節電、節電!!)
この辺りでは昔から『田んぼに水を張ると寒くなる』と言いますが、
本当に年齢を重ねる度に「昔の人はよく言ったものだなァ」と思います。
田に水を張る時期は、本当に気温が下がって寒くなるんです
水を張ったせいで寒いのかはわかりませんが・・・
お婆ちゃんの知恵袋
とでも申しましょうか。
昔の人は経験から感じていたんですね。
梅雨が明ければ、太陽光
と暑さ
の苦手な私にとって受難の季節がやってきます
(昨年は干からびそうでしたが、基本的に夏
は好きですよ)
当面続く、ジメジメ・ムシムシと寒暖の差と、上手にお付き合いしていきましょうか
気候的に、体調をくずしやすい季節ですし、訳のわからない雑菌
の繁殖しやすい時期でもあります。
うがい・手洗い
消毒
など、出来る予防策はしっかり行いましょうね
写真は、駐車場の花壇の花々です
梅雨らしいのを・・・と思いましたが、皆さんの癒し
になるようにと

それでは、島貫医院でお会いしましょう


約8カ月ぶりに登場しました

さてさて、
今年も気候が落ち着かないのでしょうか・・・

6月に入らないうちから台風の心配をしなければならないのか

そのまま梅雨入り

例年よりも早く感じますよね

1週間前までは暑くて


この辺りでは昔から『田んぼに水を張ると寒くなる』と言いますが、
本当に年齢を重ねる度に「昔の人はよく言ったものだなァ」と思います。
田に水を張る時期は、本当に気温が下がって寒くなるんです

水を張ったせいで寒いのかはわかりませんが・・・
お婆ちゃんの知恵袋

昔の人は経験から感じていたんですね。
梅雨が明ければ、太陽光



(昨年は干からびそうでしたが、基本的に夏

当面続く、ジメジメ・ムシムシと寒暖の差と、上手にお付き合いしていきましょうか

気候的に、体調をくずしやすい季節ですし、訳のわからない雑菌

うがい・手洗い



写真は、駐車場の花壇の花々です

梅雨らしいのを・・・と思いましたが、皆さんの癒し




それでは、島貫医院でお会いしましょう

2011.05.25
郷土料理
2011.05.14
散歩道
2011.05.07
鯉のぼりパイ
2011.05.01